その他の自動正男の2ページ目(51~100個目)です。
No. | タイトル | 種類 | 公開日 | ステージの説明・コメントなど |
---|---|---|---|---|
100 | 空中急加速 ![]() | 全自動(右半自動風) | 2018/ | 「落ちるのが遅い」「空中の左右加速度が高い」という特技を持っています。その他の自動正男100個目ということで最後にちょっとだけ演出を加えてみました。 |
99 | 「20」の火の粉と競走 ![]() | 全自動(右半々自動風) | 2018/ | 「第4回正男大会」に応募したステージです。ヤチャモから「20」の形に吐き出された火の粉と自動で競争します。 |
98 | 「20」の形の軌道 ![]() | 全自動(右半自動風) | 2018/ | 「第4回正男大会」に応募したステージです。正男が自動で「20」の形の軌道を描くように動いていきます(多少無理やり感はありますが)。参考として背景レイヤーでも「20」の形を描いてあります。 |
97 | バネと水 ![]() | 全自動 | 2018/ | バネと水を組み合わせて遊んでみました。 |
96 | Crushing ![]() | 全自動 | 2018/ | 動く床とバネで遊んでいたらシュールなステージができました。正男が潰され続けます(ぇ |
95 | 右半中立自動 ![]() | 右半中立自動 | 2018/ | 最初に右に歩いて地面から離れたらキーを放します。後半は超低速です。 |
94 | 半重力の偶然 ![]() | 全自動 | 2018/ | 「落ちるのが遅い」という特技を持っています。チコリンから投げられたマリリを踏んでいくところは偶然によって生み出されたものです。 |
93 | 下半自動正男2 ![]() | 下半自動 | 2018/ | 途中でハシゴとバネの間でループします(ぇ |
92 | 坂道で急上昇 ![]() | 全自動(右半自動風) | 2018/ | 坂道を使って真上に急上昇します。 |
91 | 敵とともに落下 ![]() | 全自動 | 2018/ | 正男が敵と一緒に落下していきます。最後は上昇します。 |
90 | ドッスンスンだらけ4 ![]() | 全自動(右半々自動風) | 2018/ | ロングレンジドッスンスンと跳ねるドッスンスンが大量にあります。最後は挟まれます(ぇ |
89 | ジェット半自動 ![]() | Zキー半自動 | 2017/ | ジェットを使った半自動正男です。 |
88 | 敵仕掛け多し ![]() | 全自動(右半自動風) | 2017/ | 敵と仕掛けが多いです。ちょっと懐かしい(?)すべる床の裏技もあります。 |
87 | 人間大砲<バネ ![]() | 全自動(右半々自動風) | 2017/ | 正男が人間大砲に入るときはバネの当たり判定が優先されるので,人間大砲に入る正男がバネに重なると押し出されます(ぇ 「手抜き正男29」の改良版のようなものです。 |
86 | いきなりボス倒し ![]() | 全自動 | 2017/ | いきなりボスを倒します。主役はボス戦ではなくその後です。 |
85 | 狭い中立 ![]() | 全自動(右中立自動風) | 2017/ | 狭い場所を中立自動で進んでいきます。 |
84 | 人間大砲自動 ![]() | ジャンプ間欠自動 | 2017/ | 新感覚の自動正男です。人間大砲への出入りを繰り返しながら進んでいきます。 |
83 | ギリギリ中立自動 ![]() | 全自動(右中立自動風) | 2017/ | 敵や敵の攻撃をギリギリで避けて進んでいきます。時々チコリンにやられます(ぇ |
82 | ドットイート右半自動 ![]() | 右半自動 | 2017/ | ドットイートの右半自動です。ドットイートでは坂道がスルーされるようです(ぇ |
81 | 水に入り水を出て ![]() | スペース半自動 | 2017/ | 正男が妙な動きをしながら進んでいきます。 |
80 | 右下半自動風下半自動 ![]() | 下半自動(右下半自動風) | 2017/ | 「ひたすら右に歩く」設定と下半自動を組み合わせたステージです。 |
79 | 気持ちいいかもしれない正男2 ![]() | 全自動(右半自動風) | 2017/ | 気持ちいいかもしれない正男第2弾です。 |
78 | 生き残る光線 ![]() | 全自動(右半々自動風) | 2017/ | チコリンの「ソーラービーム」とヤチャモの「破壊光線」のそれぞれ右方向に発射する攻撃は途中で自身が倒されてもしばらく出続けます。 |
77 | 右半々ジャンプ半自動2 ![]() | スペース半自動 | 2017/ | Canvasまさおのバージョンアップにより敵や仕掛けを無限に配置できるようになりました。大量の敵をファイヤーボールやバリアで倒していきます。 |
76 | 左下半自動 ![]() | 左下半自動 | 2017/ | シューティングの8方向移動を利用した左下半自動です。シューティングだと一部の敵の挙動が変わるようです。 |
75 | ドッスンスンを動かして2 ![]() | 全自動(右半々自動風) | 2017/ | ドッスンスンを動かしていきます。 |
74 | 3ステージボス戦全自動 ![]() | 3ステージ一画面全自動 | 2016/ | グラーダ・カイオール・センクウザのボス戦全自動です。傑作です。 |
73 | 全速体当たり ![]() | 右中立自動 | 2016/ | 全速体当たりで敵を倒せるようになっています。 |
72 | 右上半自動 ![]() | 右上半自動 | 2016/ | 今回はシューティングの8方向移動を利用した右上半自動です。ミズタロウの動きがおかしいです(ぇ |
71 | 半重力左中立 ![]() | 左中立自動 | 2016/ | 「速く走れる」「落ちるのが遅い」という特技を持っています。最後のボス戦はバネだらけです。 |
70 | 坂道 ![]() | 全自動 | 2015/ | 坂道を上り下りします。 |
69 | なかなか取れない星 ![]() | 全自動(右半々自動風) | 2015/ | プレイ中にどんな操作をしても最後以外の星は取れないようになっているはずです(ぇ |
68 | どちらへ入る? ![]() | 全自動(右半々自動風) | 2015/ | 土管がたくさんあります。 |
67 | 低速星取り中立 ![]() | 右中立自動 | 2015/ | 低速で星を取り続けます。 |
66 | 上半自動正男 ![]() | 上半自動 | 2015/ | 今回は上半自動です。スイッチ式の仕掛けがたくさんあります。 |
65 | 右半々ジャンプ半自動 ![]() | スペース半自動 | 2015/ | スペースキーを押し続けてください。正男はひたすら右に走ります。 |
64 | 往復 ![]() | 全自動 | 2015/ | ステージを行ったり来たりします。 |
63 | 挟まれてクリア ![]() | 4ステージ全自動 | 2015/ | 「正男クソステージグランプリ」にエントリーしたステージです。ステージ開始と同時に正男が挟まれてクリアしていきます(ぇ |
62 | 左半→半々→中立 ![]() | 左半→左半々→左中立自動 | 2015/ | 左半自動→左半々自動→左中立自動の順です。途中の一言メッセージに従って自動を切り替えてください。 |
61 | ドッスンスンだらけ3 ![]() | 全自動 | 2015/ | 「左右ドッスンスン」に押されながら移動していきます。 |
60 | 超高速強制スクロール ![]() | スクロール全自動 | 2015/ | 「高速強制スクロール」よりもさらに速い強制スクロールです。 |
59 | 曲線の床を走り抜けて ![]() | 全自動(右半々自動風) | 2015/ | 曲線の床を走り抜けていきます。最後は円に潰されます(ぇ |
58 | 下全+上中立 ![]() | 全自動 | 2015/ | 変なタイトルです(ぇ 最初はステージの下で全自動,その後に上で中立自動(もどき)です。 |
57 | 往復中立自動 ![]() | 右中立自動 | 2015/ | 往復して星を取ります。右に速く走ります。 |
56 | 光線ダッシュ ![]() | 全自動(右半々自動風) | 2015/ | チコリンの「ソーラービーム」とヤチャモの「破壊光線」にひたすら追いかけられます。 |
55 | 下・横向き土管のバグ ![]() | 全自動 | 2015/ | 有名な横に飛ばすバネの復活バグですが,同じバグが下向きや横向きの土管でも起きることが判明したので,早速作ってみました。 |
54 | ドッスンスンだらけ2 ![]() | 全自動 | 2014/ | ドッスンスンを使っていろいろと遊んでみました。 |
53 | あのバグ改良版(?)2 ![]() | 全自動 | 2014/ | FXのあのバグを使った自動正男の改良版のようなものです。 |
52 | ドッスンスンを動かして ![]() | 全自動(右半々自動風) | 2014/ | ドッスンスンを動かしていきます。最後は死にますがクリアします(ぇ |
51 | ボス戦半自動3 ![]() | 一画面右半自動 | 2014/ | カイオール戦半自動です。 |