2024年10月21日,リビングのLED電球が1つ点灯しなくなっていることに気づきました。
メーカーに問い合わせたところ無償交換していただけることになり,24日に取り替えました。
取り替える前の写真です。今回はリビングの電球形蛍光灯が切れました Part13で取り替えたLED電球が故障してしまったようです。
今回故障したのはOHMのLDA7D-G AG27でした。2021年3月13日に取り替えたものなので約3年半での故障です。特に前兆などはなく,気づいたら不点灯になっていました。テスターを当ててみると抵抗値が∞で全く通電しなかったのでヒューズか何かが切れたのかもしれません。
OHMのLED電球は5年保証が導入されているので,購入時のレシートを用意してお客様相談室へ電話で問い合わせてみました。電話をかけるとまず自動音声が流れ,商品の使い方などに関する問い合わせは1,自主回収製品に関する問い合わせは2を押すように言われるので(ここで少し戸惑いましたが)1を押します。するとオペレーターに繋がります。平日の昼休み(22日12時半頃)に電話しましたが,混み合っていたようで繋がるまで5分くらいかかりました。LED電球が故障した旨を伝えると,LED電球の型番,レシートの有無,購入店,購入時期,照明器具の種類/形状/灯数/調光機能有無などを聞かれました。そして,5年保証の対象ということで代替品を送付していただけることになり,送付用の住所と氏名を伝えて終了しました。電話の対応は丁寧でスムーズに進みました。
問い合わせ翌日の23日には代替品が発送され,24日に届きました。迅速な対応に好感が持てます。
届いた箱には代替品・お詫びの文書・故障品返送用の着払い伝票が入っていました。
代替品は同じ型番のLDA7D-G AG27でした。
今回故障したLED電球(左)と新しいLED電球(右)。同じ型番なのでサイズや形状も同じです。
ただし製造国が中国製からベトナム製に変わっています。最近のロットはベトナム製になっているようです。
取り替えました。無事点きました!ちゃんと5年保証で無償交換してもらえることがこれで実証されました。価格が安くても大手メーカーと同等のサービスを受けられるのはとてもありがたいです。ただ,あまり故障が頻発すると保証があってもさすがに面倒なのでそうならないことを祈りたいところです。
後は故障品をメーカーに返送すれば終了です。代替品の箱と緩衝材をそのまま再利用して再梱包しました。購入時のレシートなどは必要なく,故障品のみの返送で良いようです。同封されていたヤマト運輸の着払い伝票を貼り付け,ヤマトの営業所やコンビニ(セブン-イレブン,ファミリーマートなど)へ持ち込めば発送できます。ヤマトに自宅まで集荷を依頼することもできるようです。自分はコンビニへ持ち込んで発送しました。
2024/10/26時点でのリビングのLED電球の使用状況(?)をまとめてみました。